大きなお金が次から次へと・・・
おはようございます♪
昨日、うちの車の車検でした。
毎回書いているとおり、我が家は車検はディーラー派です。
いろんなところで見積を取って、安いところで!とこだわっている人から見ると
もったいないことしてるなーーと思われるかもしれませんが^^;
やっぱり自分にとってはこれが安心感につながるので
ほかで見積をとろうとか、そういう気持ちはないですね。
過去にもディーラーを選ぶ理由はその都度書いていたので
さすがに割愛しますが(笑)
あ、そういえば、以前・・・
ディーラー派で点検も車検もやってます、と書いたら
「いいカモですね」と鼻で笑うコメントをいただいたことがありました(^o^;)
我が家は
自動車保険は代理店派、点検整備はディーラー派。
信頼できるということを最優先に考えるのでこれでよいのです!
ところで、今回の車検&整備代は・・・・
133,000円でした。
2年前はいくらだったっけ?とブログを遡ってみたら
2年前は98,000円で、10万円未満で済んでいたことが判明。
それに比べると今回はちと多い(涙)
今回は、バッテリー本体をはじめ、
モロモロの交換時期が重なってしまって、結構な出費につながってしまいました。
必要経費なので仕方ないですね~~。
あと、車検代とは別に、
リモコンキーの修理もお願いしました。
長年、使い続けたせいで、スイッチのあるプラスチック部分?が
割れてしまい、実はここ数ヶ月
セロテープでぐるぐる巻いて使ってたんです(笑)
純正のリモコンキーを作り直すと何万もかかる・・・
という噂を聞いていたので
予備のキーで我慢しようかなぁ・・・と思ったものの
ちょうどいい機会だと思って、
再作成にいくらかかるか見積してもらったところ、
中のリモコンは壊れていなくてカバーが割れただけなので
部品代として2,000円くらいで作り直し可能と言われました♪
予想外に安かったので、これはうれしくって、
即、新調してもらうことに。
今の車、最後まで乗りつぶすつもりでいるので、
このお金も惜しくありません(^^)
なんといっても、リモコンキーはやっぱり便利ですもんね。
ところで・・・・
前々から分かっていた車検ではありますが
年間支出としてみると、
この秋の支出はヤバイです。
これまで、年間支出については
毎月の積立でクリアできていたのですが・・・・
現在の残高はたったこれだけ。
これだけしかないのですーーー(涙)
春からの税金や年払いラッシュに加え
今月は息子の車の自動車保険代が大きかったので
(↑何しろまだ年齢条件つけられないので高いのです)
口座の残高はギリギリ踏ん張っている状態なわけです(笑)
厳密に言うと、9月末のお給料からまた10万円積み立てるので
9月末時点での残高は34万円になっている予定ですが・・・。
で、クレカ払いにした今回の車検代133,000円の支払いをここから出すでしょ?
10月に引落になる後期の授業料が約18万円でしょ?
それらを引いたら
残高は27,000円・・・・・。
今までの年であれば、10月に引き落としになる後期の授業料を最後に
その年の大きな支出は終わるので、残高27,000円でも全く問題はなくて、
また次の春に向けて
ひたすらコツコツ積み立てればOKだったのですが・・・
今年は確実に足りません。
なぜなら、今年からは息子の国民年金保険料の支払いがあるから・・・(汗)
来年からはちゃんと払える予定ですが この1年目だけはどうしても無理・・・。
(※来年は、息子の授業料をこの口座から出さなくなるため、その分の余裕が出来る)
この年間支出用のお財布から出せないことが
なんかものすごく悔しいけれど、こういう年もあるってことで・・・
仕方ないですね。
出せないものは仕方がないので、
今年の息子の年金保険料については、別の貯金から出す予定です。
めげずにまたコツコツがんばりましょうか(^^)
昨日、うちの車の車検でした。
毎回書いているとおり、我が家は車検はディーラー派です。
いろんなところで見積を取って、安いところで!とこだわっている人から見ると
もったいないことしてるなーーと思われるかもしれませんが^^;
やっぱり自分にとってはこれが安心感につながるので
ほかで見積をとろうとか、そういう気持ちはないですね。
過去にもディーラーを選ぶ理由はその都度書いていたので
さすがに割愛しますが(笑)
あ、そういえば、以前・・・
ディーラー派で点検も車検もやってます、と書いたら
「いいカモですね」と鼻で笑うコメントをいただいたことがありました(^o^;)
我が家は
自動車保険は代理店派、点検整備はディーラー派。
信頼できるということを最優先に考えるのでこれでよいのです!
ところで、今回の車検&整備代は・・・・
133,000円でした。
2年前はいくらだったっけ?とブログを遡ってみたら
2年前は98,000円で、10万円未満で済んでいたことが判明。
それに比べると今回はちと多い(涙)
今回は、バッテリー本体をはじめ、
モロモロの交換時期が重なってしまって、結構な出費につながってしまいました。
必要経費なので仕方ないですね~~。
あと、車検代とは別に、
リモコンキーの修理もお願いしました。
長年、使い続けたせいで、スイッチのあるプラスチック部分?が
割れてしまい、実はここ数ヶ月
セロテープでぐるぐる巻いて使ってたんです(笑)
純正のリモコンキーを作り直すと何万もかかる・・・
という噂を聞いていたので
予備のキーで我慢しようかなぁ・・・と思ったものの
ちょうどいい機会だと思って、
再作成にいくらかかるか見積してもらったところ、
中のリモコンは壊れていなくてカバーが割れただけなので
部品代として2,000円くらいで作り直し可能と言われました♪
予想外に安かったので、これはうれしくって、
即、新調してもらうことに。
今の車、最後まで乗りつぶすつもりでいるので、
このお金も惜しくありません(^^)
なんといっても、リモコンキーはやっぱり便利ですもんね。
ところで・・・・
前々から分かっていた車検ではありますが
年間支出としてみると、
この秋の支出はヤバイです。
これまで、年間支出については
毎月の積立でクリアできていたのですが・・・・
現在の残高はたったこれだけ。

これだけしかないのですーーー(涙)
春からの税金や年払いラッシュに加え
今月は息子の車の自動車保険代が大きかったので
(↑何しろまだ年齢条件つけられないので高いのです)
口座の残高はギリギリ踏ん張っている状態なわけです(笑)
厳密に言うと、9月末のお給料からまた10万円積み立てるので
9月末時点での残高は34万円になっている予定ですが・・・。
で、クレカ払いにした今回の車検代133,000円の支払いをここから出すでしょ?
10月に引落になる後期の授業料が約18万円でしょ?
それらを引いたら
残高は27,000円・・・・・。
今までの年であれば、10月に引き落としになる後期の授業料を最後に
その年の大きな支出は終わるので、残高27,000円でも全く問題はなくて、
また次の春に向けて
ひたすらコツコツ積み立てればOKだったのですが・・・
今年は確実に足りません。
なぜなら、今年からは息子の国民年金保険料の支払いがあるから・・・(汗)
来年からはちゃんと払える予定ですが この1年目だけはどうしても無理・・・。
(※来年は、息子の授業料をこの口座から出さなくなるため、その分の余裕が出来る)
この年間支出用のお財布から出せないことが
なんかものすごく悔しいけれど、こういう年もあるってことで・・・
仕方ないですね。
出せないものは仕方がないので、
今年の息子の年金保険料については、別の貯金から出す予定です。
めげずにまたコツコツがんばりましょうか(^^)